車のナンバーにアルファベットが加わるらしい
2016/09/23

車のナンバープレートに地域特有の地名に拘りる人がいます。また、番号も願掛けやラッキーナンバーを希望する人も多いようです。その結果、ナンバーが足りなくなりそうだと国土交通省から発表がありました。パプリックコメントで意見を求め、これから新しいナンバーが始まるようです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
コンビニの店員に恋をした!?恋人関係になるには?
コンビニで働く店員さんに思わず恋をしてしまった人もいるのでは...
-
-
犬が飼い主を噛むのは何故?噛まれた時はどうしたらいい?
飼い犬に噛まれた経験はありませんか?犬が飼い主を噛むのは何故...
-
-
DNAの親子鑑定はどうやったらできる?結果は正確なのか?
DNAでの親子鑑定が話題になった時期がありましたね。DNA鑑...
-
-
これってどういう意味?LINEで電話をして応答なしの場合
LINEのアプリでは無料で通話をすることもできます。しかし、...
-
-
50代男性が再就職するなら!おすすめの仕事とは
早期退職で50代から再就職をしようと思ってる男性もいるのでは...
-
-
前髪はストレートアイロンでセット!まっすぐも流すのも思いのまま!
前髪のセットにストレートアイロンが便利だと知っていますか?ス...
-
-
警察官になるには ~女性はどのくらい体力が必要?~
様々な犯罪事例が増えるにつれ、需要が拡大している女性警察官。...
-
-
顔の湿疹が治らない!その原因と対策は?
顔に湿疹ができるとなかなか治らないことがあります。顔にできる...
-
-
外国人もびっくり?水道水が飲める日本ってすごい?
水道水を安全に飲める国は世界でもそこまで多くないようです。外...
-
-
家でも仕事でもストレスが溜まる?ストレスを発散するには
仕事のストレスを家に持ち込むことは良くないので、外でなるべく...
-
-
太陽光発電の営業は注意!?モニター商法とは
太陽光発電の導入を検討している人は多いのではないでしょうか?...
-
-
着るだけで電気代の節約!着る毛布の魅力とは
着る毛布というもの注目されているのを知っていますか?着る毛布...
-
-
頭痛は病院に行くべき?でも何科へ?
頭痛で悩んでいる人は結構多いですよね。薬を飲んでも耐えれない...
-
-
土地購入のタイミングはいつ?土地購入のポイント
マイホーム建築の為に土地を購入するのは人生で最大の買い物です...
-
-
車のキズはどこまで自分で修理できる
車のちょっとしたキズ、気になるけど修理に出すほどでもない…。...
-
-
目の検査で赤と緑でわかることとは
眼鏡やコンタクトを作る際の視力検査で必ず赤と緑の見え方の検査...
-
-
地震が起きた時、家の中で安全な場所は?
現在、日本全国どこでどのタイミングで地震が起こるかわからない...
-
-
中国で犬を飼うのが流行ってる?中国のペット事情
最近の中国では犬などのペットを飼うことがステータスになってい...
-
-
胃がムカムカする原因は?続く場合の病気とは
胃がもたれてムカムカすることがありますね。原因のほとんどは暴...
-
-
台湾で命を懸けた日本人 今も尊敬される水利技師
台湾では多くの人が知っている、学校の教科書にも登場する日本人...
スポンサーリンク
見出し
車のナンバーをアルファベットへ意見・パブリックコメント終了
自動車登録番号の内、自動車の種別および用途による分離を表示する「分類番号」(プレート上部にある地名の隣の1~3桁の数字)について、アラビア数字だけでなくアルファベット(ローマ字)も使えるようにしようということで、それに対する意見を一般にうかがいたい、というわけだ。
なお、アルファベット3文字の組み合わせができるわけではなく、アラビア数字+ローマ字という組み合わせになる。おそらく、「3AB」というように種別や用途を表す数字の後ろにローマ字を1~2文字組み合わせるものと思われる。
引用元-Park blog
車のナンバーにアルファベットが導入される予定
アルファベットを使うのは、地名の右側の「分類番号」。分類番号のパターンを増やすことにより、自由に選べるプレート中央の4桁の「指定番号」で、人気のある番号を引き続き提供できるようにする。
具体的には分類番号の下2桁でアルファベットを使う。見やすさに配慮し、数字と間違えやすい「I」や「O」を除くなどして、当初は10文字程度を採用する予定。どの地域でアルファベットを導入するかなど詳細は今後検討する。
引用元-日本経済新聞
車のナンバーをアルファベットにすることで希望ナンバーを継続
「777」などの希望ナンバー制は、1999年から導入され、個人のアイデンティティー表現の一手段として広く社会に浸透している。
一方、一部の地域では、数年後に特定の番号が払底する状況となっているため、3けたの数字で表記されている分類番号の下2けたの文字にアルファベットを使用して、特定の番号を枯渇させることなく継続的に特定番号の取得機会維持を図ることとされた。
また、払底するおそれがある一部地域の特定番号については、抽選回数を減らすなど交付方法を変更することも検討するとしている。
引用元-Response
車のナンバーでローマ字のものは何?
ローマ字のナンバーは、駐留米軍の車に用いられます。
用いられるローマ字によって、以下のように分類されています。
◇「E」「H」「K」「M」・・・米軍所有の業務外用の車
◇「T」・・・本国から持ち込んできた米軍人の個人所有の車
◇「Y」・・・日本で購入した米軍人の個人所有の軽自動車以外の車
◇「A」「B」・・・日本で購入した米軍人の個人所有の軽自動車なお、「退役した」又は「除籍された」日本国籍の無い軍人が所有する車には、ひらがなの「よ」が用いられます。
払い出し順は、アルファベット順となっています。このような駐留米軍の自動車の登録台数は、そこまで多く無いので、「B」「H」「K」「M」はまだ用いられていないでしょう(WIKIPEDIAによると、約60,000万台)。
また、駐留期間が有るのに、わざわざ本国から自動車を持ち込む人はなかなかいないので、「T」のナンバープレートはかなりレアな存在だと思います。
引用元-車検マニア
車の「国際ナンバー」について
日本で見られる一般のナンバーとの違いは、地名表示が漢字・ひらがなではなくアルファベット表記である点と、ひらがな部分がローマ字であるという点、さらに一連指定番号が4桁の場合のハイフンがないという点である。このナンバーは、登録国外に持ち出される車両のナンバープレートはアルファベットとアラビア数字を用いた物でなければならないという道路交通に関する条約の規定を満たすために発給される。ナンバープレートは原則として自作だが、受注生産する業者も存在する。なお、カルネ(自動車カルネ)の申請と同時であれば、日本自動車連盟(JAF)へ申し込むことが可能である。
なお、日本国内では、日本発行の国際ナンバーを使用することはできない。国内~国外間を通して走行する(間に船舶等による航送を挟む)ことを見越しての国内向けの通常のナンバープレートとの同時装着も法令違反である。
引用元-ウィキペディア
まとめ
車のナンバープレートのナンバーに拘る人は多いようです。番号が足りなくなるようですね。
twitterの反応
車のナンバー、今度からアルファベット導入されるらしいからそのバージョンも
— Kuha-tan (@Kuha_tanJP) July 29, 2016
車のナンバーにアルファベット入ってるの初めて見た
— valzard@FF14鞄鯖ship2 (@valzard1) September 22, 2016
車のナンバーってアルファベットつかうようになったの?
— ゆみあ (@ttyuntt) September 14, 2016
前の車ナンバーがアルファベット何だけどこれって来年の4月からじゃないの?
登録車が多くて平仮名が足りなくなったらしいよ— ヒカル(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ (@hikarudayo632) September 4, 2016
沖縄でレンタカー借りるなら絶対任意保険は入って下さい。アルファベットナンバーの車がとても多いです。日本と基地の車の保険が異なる為、最悪な場合泣き寝入りになる可能性が高いです。お金がギリギリだから、事故に遭った事ないし今まで通り気をつけようでは痛い目見ます。
— みくり*レオパ天でしたお疲れ様でした! (@minto_to18wa) August 8, 2016
車ナンバーに英字導入へ=人気番号の枯渇で―国交省(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/R38tinaGHX #Yahooニュース
分類の方じゃない方をアルファベット使えるようにしたら13cmとかにして某エロゲメーカーにできる…— 裸エプロン㌠ (@curren4017) July 15, 2016
沖縄のアメリカ兵と結婚して
かわいいハーフの子供産んで
北谷に住んで子供を山内中学校に通わして
でかいタイヤの車にアルファベットのナンバープレートをつけるために生きることにする。— は る ぱ ん (@kppmppcpp) September 17, 2016
5ナンバー車なら700番台使えるけど、普通車なら3ナンバー使いきったらお終いだからどうするのかと思ってた。なるほど下二桁をアルファベットなら組み合わせも豊富で良案ですね。:車「希望ナンバー」枯渇、アルファベット導入へ : 読売新聞
https://t.co/bYoBEPVZPX— Takechiyo Yamanaka (@takechiyo_yam) July 14, 2016
車「希望ナンバー」枯渇、アルファベット導入へ : 読売新聞
https://t.co/U59F3ebg4z もうアメリカみたいに単語も選べるようにしちまおうぜ…(=_=)— みほとこうじ@2nd垢 (@K_Mihoto) July 14, 2016
おはようございます!☀️
自動車のナンバープレートの地域の横に表記されている数字が、来春よりアルファベットも使えるようになるそうですよ!下二桁だけだそうですが、イニシャルを入れたくなりますね!😊
クマノスケだとKSですね!車乗らないですけど!😭
今日も一日頑張りましょう!🐠💨— フィッシュガーデン公式 (@fishgarden_jp) July 14, 2016
車のナンバーが枯渇しそうなので、ひらがなからアルファベット導入ねー。 枯渇理由が、希望ナンバーを頼むヒトが多いからみたいだけど、かなり儲かるから希望ナンバー制はやめない
— ばくら (@bakura__OYASUMI) July 13, 2016
Related Posts
- PREV
- 家の電話が繋がらない
- NEXT
- 北海道に冬はエアコンの暖房で過ごす!?寒冷地用のエアコンとは