高校で友達を作りたい!グループに入れない場合はどうしたらいい?
2017/06/26

高校は今までと環境がガラッと変わる時期ですね。その分スタートラインがみんな一緒なので、友達を作りやすい時期ともいえます。しかし中にはなかなか友達のグループに入れないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回は高校で友達を作る方法について調べました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
東京といえば山手線!乗り放題のおトクな切符3選
東京に住んでいない人でも、名前だけはなぜか知っている。山手線...
-
-
住宅の建築期間ってどのくらいかかるのでしょうか?
夢のマイホーム。みんなの憧れですよね。買うからには大きい買い...
-
-
奨学金の申請で慌てないために。児童手当も申告対象
大学で奨学金を申請しようとした場合、所得に関する書類を用意す...
-
-
好きな人への告白はまず中学で仲良しになってから
同じ中学に好きな人はいますか?好きな人に告白したいと思います...
-
-
頬の毛穴が気になる!なくす方法とは?
年を重ねると女性の方は毛穴などが気になってきますね。特に気に...
-
-
カブトムシの幼虫が土から出てくる…そのワケとは
本来カブトムシの幼虫は土(=飼育マット)の中で暮らしています...
-
-
大学生のカップルで旅行に行きたい!人へ
旅行に出かけると、大学生らしきカップルをよく見かけます。大手...
-
-
オリコで車のローンが組める!?審査は厳しいか
クレジット会社であるオリコで自動車のローンを組むことができる...
-
-
バカがひくわけじゃない!夏風邪のウイルスと感染する理由
昔から「夏風邪はバカがひく」なんて言われていますが、風邪の大...
-
-
憧れのティファニー☆結婚指輪1カラットの値段って?
女性にとってティファニーと聞けば婚約・結婚指輪を連想するため...
-
-
一度は考えた…「高校の先生、春休みは暇なの?」の真相
高校の先生って、春休みや夏休みなどの長期休暇は学校にあまり来...
-
-
あなたはLINEの既読無視を許せる!?友達や恋人は違うかも?
コミニュケーションツールとして、ここ数年で当たり前の存在とな...
-
-
銀行に就職するのは勝ち組!?銀行の実態とは
銀行は就活する学生にとって人気の職業です。銀行に就職すると安...
-
-
家の内装はお好みの色でバランスを考えて!
家の内装はどのようなものがお好みでしょうか?モダンな色合いの...
-
-
コンビニの商品はどうなる?地震の場合
記憶に新しい熊本地震では生活物資の不足が問題となりました。い...
-
-
みりんと砂糖の違いって?代用はできる?意外なカロリー
みりんは砂糖と同じ甘味調味料ですが、何で出来ていて、カロリー...
-
-
中小企業診断士の試験は難しい?試験の感想
中小企業診断士という職業を知っていますか?近年注目が集まって...
-
-
ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?
ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭で...
-
-
会社を円満に退職するには?どんな理由がいい?
会社を何らかの事情で退職したいと思ったとき、その理由を正直に...
-
-
トイレであたふた!ウォシュレットから水漏れが起こったら
水のトラブルは、起こった時に素早く対処しなければ。回りが水浸...
スポンサーリンク
見出し
高校に入学して中々友達のグループに入れない場合は
人間関係は変化していくもの
入学式や、クラス替えがあった直後の4月、5月の段階ではまだまだ焦る必要はありません。実はこの時期の人間関係は案外脆いものです。
新しい環境での生活がスタートしたばかりの4月、5月の段階は皆友達作りに不安や焦りがあり、とりあえず話せる人を探そうとしています。
ところが、たまたま話した人や友達になれた人と自分と人間性が合うとは限らず、高校生活が終わる卒業式まで常に最初に友達になった人と親交が深くあるとは限りません。特にこの傾向は入学したばかりの高校1年生によくある現象です。
4月、5月の段階はお互いの人間性や性格、趣味趣向が分からず、とりあえず友達が欲しくて接していますが徐々に「自分とは合わないな・・・」と感じて絡まなくなったりしていくものです。
引用元-Freedom NEWS!
友達になりたい子がいるグループに入りたい場合は
グループを移動したかったのでまずは狙っているグループの中の一人と仲良くなりました。
ちなみに一番話しやすい感じの子を狙って仲良くなりましたwおしゃれでギャルな感じのグループだったので、その子らの好きそうなブランドがのってる雑誌読んだりとか地味に色々努力したりもしました。
そのことがきっかけで向こうもみおしに興味を持ってくれたりました。その後、そのグループのリーダー格の子と話すようになり、徐々にグループ全員と超仲良しに。
引用元-みおねっと
気の合う友達がいるグループに入ろう
私個人の意見としては、無理にそういったグループに入っていかなくても、自分が一緒にいて居心地の良いグループを探していけばよいわけです。
教師をしているとわかるのですが、頑張って人気者グループにいようとして、いつもいじられ役で辛い思いをしている子がたくさんいるのがわかります。
もちろん本人が、少し嫌な思いをしてもその人たちと一緒にいたいと思うのであれば良いのですが、別に無理についていかなくても、自分と同じレベルの子たちと一緒に過ごした方が絶対に楽しいのです。
引用元-道山ケイ公式ブログ
高校の朝や放課後は友達が作りやすい!?
朝はやたらと早く来ている子たちがいたりしますし、人数も少ないので知らない子ともちょこちょこ会話するようになったりします。
また、放課後だと結構ダラダラ教室でおしゃべりしてたりなんかわからんが残って遊んでる子たちっていませんか?
自分も同じように居残ってその子たちと話しまくるんです!朝も放課後も人数がそんなに多くないので、その場にいる子同士で会話になったり仲良くなったりが結構できちゃうんですよ~。
まだクラス替え前だったら他のクラスに遊びに行けば、別のクラスの子たちと仲良くなれちゃいます。4月にその子達と一緒のクラスになる可能性を考えると、早めに仲良くなっておくとより安心できますよね。
引用元-みおねっと
それでもグループに入れない場合は
新年度が始まったばかりの4月、5月のシーズンは何かと人間関係で悩みが多くなりますが、この時期の人間関係は表面的に絡んでいる部分が多いため、そこまで焦らずにゆっくり気長に考えていきましょう。
例え既にあなたの周りでグループができていて、そのグループに自分が入れないとしてもまだまだ新しい環境での高校生活は始まったばかりです。
どうすれば友達が作れるのか、作り方やグループの入り方などが気になってしまいがちですが、自分と気の合う人は諦めない限り必ず見つかるはずです。
意外にも今、自分が絡みたくないと思っている人と仲良くなる可能性も十分にあり得ます。
引用元-Freedom NEWS!
まとめ
中々グループに入れなくても焦る必要はありません。まずは少しずつ行動してみましょう。
twitterの反応
起きたら高校のときの友達グループのラインが夫婦のあり方についてみたいな話で盛り上がってたけど全く入れない🙃
— ありさ (@allyl_25) December 18, 2016
毎年クラスの子たちいい人ばっかりだからすーーぐ仲良くなれてね!(高1はむりだったけどw)
友達多いに越したことないんだけど、ほら、グループとかあるじゃん高校って。みんなとおしゃべりたくさんするけど、グループには入れない浅く広く感。。— 那奈 (@maracas02RNO) June 19, 2016
中学の同級生のほうが今絡んでる人多いし 会いたいし 高校の人たちは結局 パズドラとかゲームで集まってて会話に入れないし 入学式の事典で 中学の時の友達とグループができてたから
— 青りんご@ (@AORINGO_WUG) May 25, 2016
高校の時に友達とかいっぱいいたのに今周りにあんまり友達いないぉ現実で
ネット?ネットはいるけどグループに入れないわ— 島子@オフイベで会いましょう (@ShimakoMaple) March 9, 2016
いとこと電話する機会があって最近の高校生事情聞いてみたら最近は高校入学前にライングループができてるらしい
ライングループに入れないと友達作り出遅れるらしい
恐ろしや— 山田 (@yamadanyu) January 15, 2016
高校の時入学してしばらくしたら勉強合宿があったけどそのあとで熱出したせいで自己紹介のタイミング失って友達グループできてて入りたくても入れないとか妙な気を使ったせいで一年間ぼっちだったなぁ。
— ぽわろ@拡充 (@pprn_19) December 12, 2015
弟の話を聞いていると私が高校時代はラインがない時代で良かったなあ。まあ、そもそもあったとしても携帯を持っていないからグループにも入れないし友達もできないから同じか。
— ことゆ@6/11コミライ予定 (@kotoyu77) December 9, 2015
今日も弓矢作りに一生懸命だった。作ったあとは的当ての練習してた。
5年女子。
最近、キャピキャピ女子グループに入るに入れない娘の姿をみかけて、少しかわいそうになった。
高校ではきっと、気の合う友達ができると思うよ。いまは距離のとりかたを学ぶのだ。— すーこ (@kurosue) February 21, 2015
高校のとき趣味合いそうで絵がとてもうまくて一方的に話しかけたいけど部活も違うしその子一匹狼的で人と話すけど私が入れないオタクグループと仲良かったから私が話しかけられなかったんだけど、その子と仲良くしてた友達がきっかけくれて、やっと話せて嬉しかったこと思い出した。
— 迫田くんに愛を注ぐぺぢぇ (@ututuya) February 19, 2015
なんかなー私友達作るのホントにヘタクソだから中学の友達とかほとんどもう交流ないし高校だって1年で切れちゃうような関係ばっかりだしグループとか入れないし自分が心開かないのが悪いんだけどさてか怖くて開けないんだよね
— りいらん(この垢不使用) (@D_riitaro88) May 23, 2014