様方の使い方は?住所の正しい書き
2017/07/21

手紙の住所の書き方にはいろいろありますが、一定のルールがあるので覚えておきたいですね。例えば様方という言葉はどのように使えばいいのでしょうか?今回は様方の使い方について紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
オリコで車のローンが組める!?審査は厳しいか
クレジット会社であるオリコで自動車のローンを組むことができる...
-
-
バカがひくわけじゃない!夏風邪のウイルスと感染する理由
昔から「夏風邪はバカがひく」なんて言われていますが、風邪の大...
-
-
憧れのティファニー☆結婚指輪1カラットの値段って?
女性にとってティファニーと聞けば婚約・結婚指輪を連想するため...
-
-
一度は考えた…「高校の先生、春休みは暇なの?」の真相
高校の先生って、春休みや夏休みなどの長期休暇は学校にあまり来...
-
-
あなたはLINEの既読無視を許せる!?友達や恋人は違うかも?
コミニュケーションツールとして、ここ数年で当たり前の存在とな...
-
-
銀行に就職するのは勝ち組!?銀行の実態とは
銀行は就活する学生にとって人気の職業です。銀行に就職すると安...
-
-
家の内装はお好みの色でバランスを考えて!
家の内装はどのようなものがお好みでしょうか?モダンな色合いの...
-
-
コンビニの商品はどうなる?地震の場合
記憶に新しい熊本地震では生活物資の不足が問題となりました。い...
-
-
みりんと砂糖の違いって?代用はできる?意外なカロリー
みりんは砂糖と同じ甘味調味料ですが、何で出来ていて、カロリー...
-
-
中小企業診断士の試験は難しい?試験の感想
中小企業診断士という職業を知っていますか?近年注目が集まって...
-
-
ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?
ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭で...
-
-
会社を円満に退職するには?どんな理由がいい?
会社を何らかの事情で退職したいと思ったとき、その理由を正直に...
-
-
トイレであたふた!ウォシュレットから水漏れが起こったら
水のトラブルは、起こった時に素早く対処しなければ。回りが水浸...
-
-
申込まないと損してるかも?NHK受信料の家族割引に注目!
NHKの受信料、ただNHKから言われるがままに契約して支払っ...
-
-
病院に入院するには保証人が必要!代行業者も登場
部屋を借りる時、入学時、就職時、お金を借りる時etc、様々な...
-
-
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償ア...
-
-
地球の磁場が減少しているって本当?
地球には磁場があります。方位磁石を使うと磁石が北を向くのはそ...
-
-
単位が千円、百万円の場合の読み方
会社の書類などで千円、百万円などの単位が書いてあることがあり...
-
-
受験生のストレスとは!?その症状と対処法
中学、高校、大学と受験をした人の中にはストレスを感じた人もい...
-
-
結婚式の招待状の返信はどう書く?返信のマナー
結婚式の招待状には出席か欠席かの返信はがきが同封してあります...
スポンサーリンク
見出し
様方を使う場合はどんな時?
「様方」を使うときは受取人の名字と住所の世帯主が違う場合になる
手紙や年賀状を送付したとき、その郵便物を受け取る「送付先の受取人の苗字」と、宛名に記載する住所の「世帯主」が異なる場合があります。
その際、世帯主の対して「様方」という敬称を使用します。ポイントとなるのが、「様方」は個人宅の世帯主にのみ用いるということ。
もしもホテルなどの宿泊施設に送る場合は、「気付」という敬称になります。「○○ 様方 △△ 様」という形になる
例えば、個人宅に下宿中の学生さんに宛てて親が仕送りする場合には、下宿先の方に対して様方を使います。
居候している人に宛てて郵便物を送る場合などにも当然、その世帯主に対して様方を用います。より具体的な例を挙げましょう。
引用元-キャリアパーク!
様方を使う場合の住所の書き方
正しい「様方」の使い方
・表札と名字が同じ場合は「様方」は不要
・例)森野久馬さんちに居候(同居)してる笠田キノコさんが自分の住所を申告する時は
東京都新宿区新宿3-34-14 ウッドハウス301
森野様方(←名字だけでOK)
笠田キノコのように書きましょう。
※森野さんが自分の身内(家族や親戚)の場合は様をつけず森野方と書きましょう。何で様方が必要かっていうと宛名は笠田さんなのに、表札は森野さんでは宛先間違いとみなして郵便屋さん、宅配屋さんは配送物を持ち帰ってしまう=届かないからなのです。
引用元-無事メジャーデビューしてめでたいなーソレ♪音楽の森ウッドのくまP
住所と宛名のバランスのいい書き方
連名にする際には宛名と同じ大きさで書かないように注意する
宛名の書き方として、どのように様方を記載すればいいのでしょうか。
ありがちな間違いとしては、連名にするときのように同じ大きさで宛名と隣り合わせで書いてしまう事例です。
記載する場所は、住所と受取人の氏名の「間」です。考え方としては、飽くまで送付先は宛名にする受取人であり、様方を用いる世帯主は住所の一部と捉えます。文字の高さは「住所>様方の宛名>受取人の宛名」が適切
企業内の個人に当てるとき、その会社名は住所部分に則した形で書きますよね。
それと同様に、様方を使うときは住所の記載に付随するように書きます。
引用元-キャリアパーク!
様方とどう違う?気付とは?
気付とは。
気付は「きづけ」と読みます。
手紙や荷物などを送りたい相手が、送り先の会社や組織などに所属していない場合に、「気付」を使って送ります。この説明がスッキリと分かりやすいと思います。こういう説明もよく見かけるんです。
「気付は相手の現住所ではなく、その人の勤め先や立ち寄り先に送る場合に使います。」でも、その人の勤め先に送るときに使ってるのは、実体験で言えば見たことありません。
なので、最初の説明通り、送りたい相手が送り先に所属していない場合に使う、と覚えた方がいいと思います。それと、個人の家に送るときには使いません。事例で紹介しているような、会社とかホテルとかに送るときに使います。
引用元-kantandays
気付を使う場合の住所の書き方
出張先の会社にいる社員に送る場合。
○○株式会社に自分の会社の佐藤さんが出張してるとします。
その佐藤さん宛に手紙を出す場合。
「○○株式会社 気付 佐藤様」というような宛名になります。
注意点は○○株式会社のあとに「御中」などの敬称は書きません。
また個人名のあとは敬称の「様」を付けましょう。部課名が分かっているときは、「○○株式会社 ○○部○○課 気付 佐藤様」と書いていいです。
旅行先のホテルに荷物を送る場合。
自分の名前が鈴木だとします。
○○ホテルに旅行に行くのに、自分の荷物を送る場合。「○○ホテル 気付 鈴木行」
「○○ホテル フロント係 気付 鈴木行」というような宛名になります。
引用元-kantandays
気付の使用例
使用例1(宿泊施設・ホテルを介して、宿泊者に送る)
〒123-4567
東京都新宿区○○1-2-3
△△ホテル 気付
○○○○ 様 (←自分に送る場合は「○○○○ 行」)※利用者の出入りが多いホテルなどに送る場合は、あらかじめホテルに電話連絡を入れた上で、宛名の脇や送り状に宿泊日または宿泊予定日の記載をするなど、宿泊施設で荷物を預かる従業員の方へ配慮することも大事です。
使用例2(A社の一室を一時的に間借りしているB社のCさんへ)
〒123-4567
東京都新宿区○○1-2-3
株式会社 A 気付
株式会社 B
C 様使用例3(出版社を介して、そこに出入りする作家に送る)
〒123-4567
東京都新宿区○○1-2-3
△△出版社□□編集部 気付
○○○○先生
引用元-手紙の書き方大事典
まとめ
様方や気付など覚えておくと便利な住所の書き方は色々あります。ぜひ参考にしてみてください。
twitterの反応
大手さんだとペーパーも一ヶ月とか待たされたし!でもそのときに⚪︎⚪︎様方⚪︎⚪︎様とか、御中とかの書き方も学んだなー。返信封筒の書き方も。定額小為替とか今の子知ってる?!本の奥付けに本人の本名とか自宅住所なんかもしれっと書いてあったの、知ってる?!
— うさぎ (@usagi_0105) June 9, 2015
それでも局留めにしたり。様方とすることで「居候だから迷惑かけるなよ」といったビミョーな書き方が増えていった。まあ少なくともカットに住所記載とかしなくなったな。
— ナスカ.cpp (@Chiether) April 14, 2015
ふつうに住所に ○○様方「~~~~」(サークル名) って書き方 いまもやってるんだろうかw
— 酢パスタ (@spasta194) July 14, 2014
ポストに名前書くの嫌なら『~~様方』を書いてくれよ。
そしたら同居してんのわかんじゃん。
出しのミスをこっちに責任転嫁する人多くてメール便対処だいっきらいです。
通販するなら頼む側が住所登録の時必要部分はしょってる可能性も高い。
なんなの書き方知らないの???— 貢 (@w7mitsugu) March 16, 2014
様方の住所の書き方知らんくて、自分の無学さに笑ったわー_(┐「ε:)_
— 虫 (@bagasuism) January 2, 2014
英語で自分ちの住所書くだけでどっと疲れた。(;´Д`)○○様方の書き方なんてもう忘れたよ。
— 将乃 (@sho_no440) December 26, 2013
○○様方の書き方が分かりませんでした。一応ネットで検索してみたけど、住所に寄せて書いたらいいのか、宛名に寄せて書いたらいいのか。字の大きさはどのくらいか、とか。宛名の脇に少し小さく書いてみましたが正しいのかどうか。
— GaChiko (@disincarnation) December 26, 2011
様方住所の書き方があるのは知ってたけど実際に書くのは初めてで今ググルまで書き方分かんなかった(汗)なるへそ…
— Ang (@silver_moon_ang) September 21, 2010
相手先に送りつける住所の書き方がわからないYO・・・・orz 様方とか気付とかいらないよね?普通に<住所><~様>でいいんだよね?? ニホンゴムズカシイヨー
— なつ (@natsu9) November 24, 2009
先日手紙をもらい、送り主の住所の後に「(名前)方」と書いてありました。そのまま封筒の宛名欄に書いていた時、先輩が「(名前)様方」と書いて送るのだと教えてくれました。初めてその書き方を見たので名前だと気付きませんでした。社会人として知るべき常識がまだまだあると思いました。(小針)
— ジャパンライフ人事部 (@aoyamahiroko) November 17, 2011